サイドFIRE

我が家のサイドFIREのプラン

我が家のサイドFIREのプランの概要は下記の通りです。

  • サイドFIRE後の世帯年収:720万円
  • 目標貯金額:2,250万円
  • 目標期日:2030年

順番に説明していきます。

サイドFIRE後の世帯年収は720万円

まず、サイドFIRE後の世帯年収ですが、720万円を想定しています。

共働きなので、1人あたり360万円です。

世帯年収720万円と聞くと、FIRE感が全然ないかもしれませんが、この金額にした理由は以下の通りです。

  • サイドFIREまでの期間をなるべく短くしたい
  • 初任給、または時短勤務でも達成可能な金額としたい

サイドFIREまでの期間を短くしたい

ひとつ目の理由は、サイドFIREまでの期間をなるべくしたいと言うことです。

サイドFIREは資産収入+労働収入で支出をまかなうので、労働収入が多ければ資産収入は少ない金額ですみ、その分サイドFIREまでの期間が短くなります。

私は今35歳なので、サイドFIREまで15年や20年もかかってしまうと50歳を超えてしまいます。

その頃には子どもも大きくなってしまうので、あまりサイドFIREをするメリットが小さくなってしまいます。

さらには、今の仕事を15年や20年も続けなければいけないですし、サイドFIRE後に好きな仕事を始めるにも遅すぎるし、いざ好きな仕事を始めても定年まで5年とか10年しかないなど、デメリットが大きいです。

子どもと過ごす時間を増やすためにも、好きな仕事を早く始めて長く続けるためにも、なるべく早くサイドFIREしたいと思い、サイドFIRE後の世帯年収を少し高めに設定しました。

初任給、または時短勤務でも達成可能な年収

ふたつ目の理由は、初任給や時短勤務でも達成可能な年収ということです。

サイドFIREと言うからには、好きな仕事をしてお金を稼ぎたいですよね。

好きな仕事が今の仕事の延長線上にあればいいですが、そうでない場合はある程度年収が下がることを覚悟しなければいけません。

私は今まで3回転職しましたが、好きでもないのにずっと同じ業界で転職をしています。

その理由はやはり「年収を下げたくないから」でした。

年収の縛りがなくなれば、自分が本当に興味のある仕事を選ぶことができると思います。

そこでサイドFIRE後の年収は、初任給でも稼げるくらいの金額を設定しました。

あるいは、同じ仕事であれば週3日勤務程度の時短勤務でも目指せる金額としました。

現在の年収は約650万円なので、単純計算ですが、週3日勤務なら年収は650万円の5分の3で、約390万円です。

嫌いな仕事でも週3日くらいならなんとか頑張れますし、残った2日で副業を始めて、収益化できれば本業を辞められるかもしれませんからね!

目標貯金額は2,250万円

ライフプランを作成して、おおよその年間支出を調べてみたところ、住宅ローン完済までの我が家の平均年間支出は、教育費等も含めて約666万円でした。

目標の世帯年収は720万円なので手取りは約576万円とすると、年間の不足額は約90万円です。

4%ルールに則ると、不足分の90万円を補うために必要な資産は、90万÷4%=2,250万円と言うことで、2,250万円を目標貯金額に設定しました。

目標は2030年までにサイドFIRE達成

現在の我が家の状況は以下の通りです。

  • 資産残高:約500万円
  • 年間収入:約870万円
  • 年間支出:約600万円
  • 年間貯金額:約270万円

今の状況で、年利5%、非課税で運用していくと、約6年後の2030年に2,250万円に到達します。

6年後なら、私も42歳、子どももまだ9〜10歳くらいなので、子どもと過ごす時間を増やすのにも遅すぎない時期かなと思います。

2030年までにやっておくべきこと

2030年までにやっておくべきことは、以下の通りです。

  • 好きな仕事を見つける
  • 副業を始められないか模索してみる
  • 支出を最適化し、貯蓄率を上げる

好きな仕事を見つける

嫌いな仕事を週3日やるのと、好きな仕事を週5日やるのとでは、好きな仕事の方が幸福度は高いと思っています。

サイドFIREできる状態になった時、好きな仕事がなければ時短勤務する道を選択しようと思っていますが、好きな仕事に就くに越したことはありません。

そのため、今のうちから好きな仕事を探して、スキルを身につけておきたいと思います。

副業を始められないか模索してみる

もし副業で月5万円、年間60万円の収入を得ることができれば、サイドFIREに必要な金額は2,250万円から750万円に減ります。

副業は安定して稼ぎ続けられる保証はないので、安易に計算することはできませんが、それでもサイドFIRE達成が格段に早まることは確かです。

そのため、サイドFIREのための貯金と並行して、ストレスなく続けられる副業も模索していきたいと思います。

支出を最適化し、貯蓄率を上げる

現在の年間支出は約600万円ですが、これを1万円減らすごとにサイドFIREに必要な金額を25万円減らすことができます。

10万円なら250万円です!

ただし、一時的にではなく恒久的に減らす必要があるため、無理なく減らせることが条件ですが、減らせればサイドFIREへの道はかなり近づきます。

まとめ

現状のサイドFIREの条件は「2,250万円貯めて」、「それ以降は年間720万円稼ぐこと」ですが、2,250万円と言う貯金目標は支出を減らしたり、安定した副業収入を得ることでもっと少なくすることができます。

極端な話、年間の支出を45万円減らして、年間45万円の副業収入を得られれば、今すぐにでも年収360万円の好きな仕事に転職してサイドFIRE達成です!

とは言え今はまだ好きな仕事も見つけられていなければ、副業の目途も立たず、支出の削減もできていないので、お金を貯めつつ準備していければと思っています。

このブログではその過程を発信していきますので、応援して頂けると幸いです。

-サイドFIRE